
用賀の庭
5年前に作った庭、メンテナンス。当時の作庭のコンセプトはモダンな小京都でした。マテリアルはイロハモミジ、ヤマアジサイ、コグマザサ、建仁寺垣...
5年前に作った庭、メンテナンス。当時の作庭のコンセプトはモダンな小京都でした。マテリアルはイロハモミジ、ヤマアジサイ、コグマザサ、建仁寺垣...
お客様に納品。マツと溶岩、もみじと下草をあしらったモダン盆栽。盆栽は隆龍 細村さん作。
我が家の借景のお隣のノウゼンカズラ。橙色の花は夏の始まり。
虎幻庭 母屋の庭 定期メンテ。葉裏から透けて見える柔らかなモミジと水景。
神奈川某所 定期メンテ。 アガベ(リュウゼツラン)の花芽があがりました。来月には開花かな。
青山某所。約一年前に植栽した現場。予想通りなのですが、よく伸びる低木たち。ウエストリンギア、セアノサス、ミントブッシュ、エキウム、ギョリュウ...
2年前に作らせて頂いた個人宅のメンテナンス。雑木の枝を透かし、日光の量と木々の生育をコントロールして景色を保つ。雑木の庭は木漏れ日が似合う。
庭楽では以下の要項で新規スタッフを募集いたします。 募集人材 *庭空間、植栽のデザイン、プランニングなどの設計業務(CAD、ベクター、フ...
今回はこんな庭を作りました。 準備期間や設営の数週間に及び作りあげたスタッフ、サポートしてくれた仲間、関係者、共感して話かけて頂いた来場者の...
明日、国バラ最終日となります。ビックタイトルには至りませんでしたが、沢山の来場者からはよい評価を頂けました。できるだけ実物を見て、リアリティ...
3日間の長くてあっという間の設営、本日無事おえました。明日が審査と内覧会、明後日より開場です。西武ドームにいらしてこの庭のストーリーを感じて...
西武ドーム。いよいよ本日より会場設営が始まりました。3日間で作品を作ります。今回はガーデニングの舞台で庭楽としての表現、あるお話に基づいたプ...